今日の山車0803
丹波篠山祇園祭

TOPページへ 今日のだんじり(令和7年)へ LAST UPDATE 2025/08/12


令和7年(2025年)8月3日に見た山車等です。

兵庫県丹波篠山市の丹波篠山祇園祭 波々伯部神社の祭礼を
見に行ってきました。

辻、小中、宮ノ前

初めての丹波篠山祇園祭見物、本宮午後の山車の宮入から
御旅所渡御・還御まで見てきました。


JR篠山口駅前からウイング神姫バスを利用して波々伯部前へ。
バスは神社前に到着するので便利ですが、本数が少ないので、
バスの到着出発時間に合わせて祭礼見物してきました。
(午後0時8分着〜祭礼見物〜午後4時44分発)

神社の人に聞くと、宮入は午後2時頃からだそうです。
山車は8台あるけれど、暑いので今日は3台しか宮入しないらしい(-_-;)

8台の山車の宮入が見れると思っていたので、3台だけと聞いてショック!
前日の宵宮の夜は8台宮入して賑やかやったそう。
帰りのバスの便が無さそうなので夜の宮入見物は難しそう(-_-;)

昔は神社前にも旅館が3軒あり、バス便も30便以上あって、大勢の
参拝客で賑わったそうです。

8台の山車の宮入が見れると思っていたのが3台だけの宮入でしたが、
境内での練り回しや御旅所への渡御・還御の美しい光景も堪能することが
出来たので、大満足で帰路に着きました。


ここでは宮入での境内練り回し画像を中心に紹介します。


丹波篠山市









ページトップへ戻る

小中





ページトップへ戻る

宮ノ前







ページトップへ戻る

宮入を終えて境内に並んだ3台の山車
宮ノ前、辻、小中

ページトップへ戻る

波々伯部(ほうかべ)神社



ページトップへ戻る

ページトップへ戻る

だんじり小屋トップページへ